注文住宅でよくある質問

階層メニュー
仕事が忙しく、すべての手続きを業者にまかせたい。
ほとんどの手続きは業者がやってくれます。ただ金融機関から借入をする場合、どこかのタイミングで一度は金融機関に出向くことが必要です。(借主になっている方)

お手数でも、最低一回はご足労をかけますがよろしくお願いします。

もし「全てこちらでやらせていただきます。」という業者がいたら、そこは信用が・・・・。
最近よく聞く200年住宅ってほんとうに200年もつのですか?
これは大まかにいえば「スケルトンインフィル」という考え方です。

構造部分(基礎、柱、梁等)だけは200年もつ工法で建てましょう。他の部分(サッシ、屋根、外壁、キッチン、ユニットバス、トイレ、配管配線等)は痛んできたら、その都度、補修交換しましょうという考え方です。

200年前の家を考えたらわかりますよね。まったく手をかけず200年もたせようということではありません。

最近200年住宅という言葉はほとんど使われなくなってきました。先ほどの理由から、誤解を招く恐れがあるからです。行政は「超長期住宅」「長期優良住宅」という言葉を使っています。

*「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」の成立を踏まえ、事業名を「超長期住宅先導的モデル事業」から「長期優良住宅先導的モデル事業」に変更されました。
今後の生活が心配で、なかなか家を建てる決断ができません。
たしかに、「100年に1度の大不況」とか「未曽有の不景気」という話を聞くとどうしてもそういう気持ちになります。しかし逆に考えれば、今、住宅建築を着工できれば建て主主導で話を進めることができます。

将来設計がちゃんとできていれば、大きなチャンスです。

いくつかの業者から見積もりを取ることもお勧めします。
最近、地震が頻繁にあり怖いので安心できる家にしたい
現在、新築をされる場合、すべての建物が地震に強いといってよいです。どこで建てられても安心です。ことさら地震に強いと表示されていなくても心配いりません。建築基準法で基準が作られているからです。

そこは、ちゃんと勉強している設計事務所さんがいらっしゃる業者さんか、併設しているところがよいでしょう。
シックハウス症候群が怖いので、自然素材だけでできた家を建てたいと思っています。
柱や梁、床材等見える部分はすべて無垢材、壁は珪藻土で自然素材の家は、よく見ます。でも見えないところに合板を使ったり、塗装がしてあれば、その家は自然素材の家ではありません。

現在、建築に使われる合板や塗料、その他の材料もすべて無害なものになっています。

あまりに自然素材という言葉に踊らされると、高い買い物になることがあります。


シックハウス症候群が心配な方や化学物質過敏症の方は、建築屋さんにご相談されてください。
予算がないので、ローコスト住宅を考えています。
坪単価は一つの目安です。わかっていらっしゃるとは思いますが、あの金額で終わりではありません。いろいろな別途工事や経費がかかってくると、相当な金額になります。

入居後にかかる経費や、税金などもどれくらい必要かお聞きになるとよいと思います。もしはっきり教えてくれない会社なら、すぐ断りましょう。

ただ、見積りを作るのもお金がかかります。あまり詳細に何回も作ってもらうことは避けましょう。

ちなみに当社は基本2回まで無料です。
家の構造で一番良いのはどれですか?一応2x4(ツーバイフォー)で建てる予定です。
いろいろな構造は、それぞれに良さと悪さがあります。ただ、300平方メートル以下の住宅と限定すれば、木造在来工法が一番お勧めです。あの法隆寺が今もしっかり建っていることから、材質と工法は確立されています。

2x4を薦められる建築業者さんに話を聞いて、どちらがいいか判断されるとよいでしょう。
建築家と呼ばれる先生に設計してもらいたい。
素晴らしいデザインや斬新な設計は、我々も見習いたいところです。しかし、設計料は住宅価格の2~3割が当たり前です。当然の報酬ですが、設計事務所もやっている建築屋さんなら、結構予算は抑えられます。

デザインは好みですが、複雑なものは雨漏りのもとになったり、構造的にも弱くなるものもあります。その分、金額も上がります。

私どもは、「シンプルイズベスト」と思っています。そんな家を建築家に依頼するのも手かもしれません。
大きなハウスメーカーのほうが、安心なのですが・・・・。
確かに全国的によく名前を聞くほうが安心ですよね。でも、実際家を作っている大工さんや他の業者さんも地元の方たちです。逆に地元の工務店に頼んだり、親戚の大工さんに頼んだほうが安く済みます。

現在は建築基準法の改正で、住宅の保証も義務になっており、必ず保険に入らなければなりません。安心感は大きく変わらなくなりました。


ハウスメーカーは展示場やモデルハウスがいくつもあったり、営業マンがたくさんいる経費を考えれば、あの価格もうなずけます。

ただ、あのデザインがいいとか工法が気に入っているとなると、そのハウスメーカーに頼むしかありません。
メインコンテンツここまで
  1. 注文住宅・施工実績
  2. 新世代木造住宅
  3. 注文住宅・完成までの流れ
  4. 注文住宅でよくある質問
  1. リフォーム・施工実績
  2. 新世代木造住宅
  3. リフォームでよくある質問
  1. 注文住宅の施工実績
  2. リフォームの施工実績
ヘッダーナビゲータ
  1. 注文住宅のご相談
  2. リフォームのご相談
  3. その他のお問い合わせ